おはようございます♪ 今朝の日の出は、4時32分。昨日から夏至の前日の20日までが1年で1番早いんですね。
青空に鮮やかな黄色、常願寺川の土手を黄色く染めるているのはオオキンケイギクです。
この花、繁殖力が旺盛で生態系を乱すため、特定外来生物とされ、 栽培などは禁止されています。
今回、フィッシュアイ(魚眼レンズ)で撮ってみました。空が濃縮されて、より青くなった感じですね。
レンズ: TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye ED (銘匠光学)
絞り:F11
過焦点距離:0.37m (許容錯乱円を30μとして)
つまり、過焦点距離(0.37m)の位置にピントを合わせた場合、半分の0.19mから無限遠までピントが合っているように見えます。また、無限遠にピントを合わせると、過焦点距離(0.37m)から無限遠までピントが合って見えるということになります。
今回は無限遠にピントを合わせています。
過焦点距離については、以下を参考に。
黄色い花畑
雲があるとまた違う感じに。
太陽に続く小径。絞りを絞っているので、太陽には光芒が。
すがすがしい雲。
地球は丸い♪
花にはいくつかの種類が
花びらの枚数や中央部分に違いが見られます。

