おはようございます♪ 今日から7月ですね。
そして、今日は、七十二候の一つ「半夏生(はんげじょうず)」です。「半夏」、つまり烏柄杓(からすびしゃく)が生える頃ですね。
また、ややこしいのですが、別の植物である半夏生(はんげじょう)も咲く頃です。
更にややこしいのは、雑節の半夏生、夏至から11日目なので、今年は7月2日になることですね(笑)。
このあたり、昨年の投稿で。
半分白い
半夏生はドクダミの仲間で、その名の通り、葉っぱの半分ほどが白くなっています。
白い花が咲いたような
実際の花は上の方でカーブしています。白いのは、花に近い上の部分の葉だけです。
白い花が咲いたようです。
地味な花なので、目立つように白くなったようです。