おはようございます♪ 今日から4月、新年度は雨のスタートになりました。
エイプリフールですが、下手なジョークはデマになりかねないので、注意ですね。
今日の写真は、水墨美術館の紅しだれ桜。
7分咲きで、見頃です。広い中庭に一本だけ植えられ、この桜を見るだけなら無料です。
地元のテレビ局が来ていましたが、インタビューはお断りしました(笑)。
場所などは昨春の投稿を。
関連
レンズは、30mm(Sigma 30mm F1.4 DC HSM)と135mm( Sigma 135mmF1.8DG HSM Art)です。
入り口の門。
贅沢なことに、広い芝生の庭に1本だけ。立派な瓦屋根の美術館に似合います。
秋田の角館町に近い農家に植えられたていた桜を、平成10年(1998年)に移植されました。
しだれた枝が地面に届きそうです。
中央には木のチップがひいてあるので、その上に寝転んで真下から♪
蕾があるので7分咲きといったところ。
やさしい桜色。
桜側から。
桜並木が美しい向かいの土手から。広い中庭にこの桜が1本だけ。
館内からも楽しむことができます。
向かいの神通川の土手の桜は3分咲きといったところ。