おはようございます♪ 今日も雨ですね。
冬が近くなって、ハクチョウがやってくる季節になりました。富山市婦中町の田んぼや川には、何羽もいました♪
撮影している人が二人いて、聞くところによると、コハクチョウとオオハクチョウが混ざっているようです。
鳴き声が違うようで、ぎゃあぎゃあと鳴きながら飛んでくるのがオオハクチョウで、静かに飛んでくるのがコハクチョウ・・・だったかな(笑)。
水のはられた田んぼ。こちらは、北アルプス方向。
西方向(左)と富山大医学部(右)方向。
ハクチョウのお尻が光ってます♪
たくさんの抜け毛(笑)。
編隊の一部。水かきは、たたんでます。お腹は泥だらけ(笑)。
同じようで、それぞれ個性的ですね。羽のうす黒いのは幼鳥です。
雪の積もった劔岳と。
高山線の電車と富山空港を飛び立った飛行機、室堂あたりの山々、そしてハクチョウ少々(笑)。
婦中町下吉川あたり