おはようございます♪ 今朝は朝から激しい雨ですね。
秋が近くなって、コスモスが咲いてきました。このコスモスの花、まわりにある8枚の花びらのようなのは、実は一つの花ですね。
キク科の花に特徴的で、たくさんの花が集まった「頭状花」になっています。中心部にある黄色の「筒状花」と、周囲にある赤やピンクで8枚の「舌状花」の2種類の花からできています。
バッタにはごちそうです♪
その中で、コラレット咲きのコスモスを見つけました。
コラレットは「襟飾り」という意味で、花びら(筒状花)の付け根に、副弁(小さな花びら)があります。
園芸種では「サイケ」などがあります。
8枚の花びら(筒状花)は表が濃いピンクで、裏は淡いピンク。逆に、コラレットの花びらは、表が淡いピンクなんです。
なので、2種類の色が楽しめますね。
副弁は立ち上がるように咲きます。


淡いピンクのコラレット咲き。表裏の色がほとんど同じなので、どちらの花びらも似たような色です。
細長く立ち上がります。