おはようございます♪ 寒い朝ですが、次第に晴れてくるようです。
昨日は、南砺いのくち椿祭りへ♪ 南砺市(旧井ノ口村)にあるいのくち椿館で、今日までです。
今年は暖冬で花が早く咲いたためか、温室も含め、花は少なめでしたね。いのくちの歌(?)がエンドレスにかかっていたので、耳にこびりついています(笑)。
餅つき大会やお茶席、特産品販売など多彩な催しも行われています。つるつるして細めの手打ちそばがおいしかったですね。
ウチのオクサンは、花よりも野菜とか特産品のお買い物♪ かぶら寿しはいまいちでしたが、ダイコンのビール漬けは美味♪
今年で29回め。私が見に行くようになったのは、これで3回目ですが(笑)。
会場のすぐ近くに住んでいる親戚の話では、最初に開催する時に、私の父が椿に詳しい知人を世話したようです。亡くなっている今では詳しくは不明ですが。
撮影は、表示以外は、 AF-S NIKKOR 50mm f/1.2s にティルトマウントを付けて。
写真は、橘衆議院議員に田中南砺市長ら。来賓の方々の丁寧な挨拶のおかげて、まだ人が少ない間にゆっくり撮れました(笑)。
メイン会場の雰囲気。今年は鉢の数が少なめで、窓はカーテンを閉めて完全遮光でした。明るめのレンズでなんとか。
体育館では、これまでのポスターの展示。
庭に咲く小さな花の乙姫。奥のテントでは、丹波黒大豆の入った餅つき大会が。これは、 SPEEDMASTER 50mm F0.95 で。
小ぶりの花。「伊奈」と読めそうなくずし字がありましたが、案外、鉢の持ち主の名だったりするので注意が必要です。。 SPEEDMASTER 50mm F0.95 で。
廊下に展示されていた生花です。 SPEEDMASTER 50mm F0.95 で。



なぜか日本一有名な5歳児がいました。木製で、ボーっと立ってました。
オープニング挨拶中のいのくち椿館全景。これだけ、昨年の撮影で、 E 10-18mm F4 OSS で。大きな瓦屋根と広い芝生が気持ちいい所ですね。2005年オープンです。