花とか
こんばんは♪ 今日は一日いい天気でしたね。 そんな中、植物園では、早咲きなのか、梅の花がちらほら咲いてました。 やがて、雪が降ると、しょぼんとしてしまうのですが(笑)。 八重寒紅 紅色が鮮やかな"やえかんこう"です。 この枝も。 つぼみが膨らんでい…
おはようございます♪ 今日も雨模様。 二十四節季で、今日7日は「大雪」。"おおゆき"ではなくて、"たいせつ"ですね。平野部でも雪が降る頃なんですが、まだ、降る予報はありませんね。 この頃になると、雪のような白い実をつけるナンキンハゼ、植物園では、今…
こんばんは♪ 最近、寒くなりましたね。山の方では雪になっているようです。 ワールドカップでニッポンが活躍した放送が繰り返される中、庭のニホンズイセンが咲いていました。越前水仙と同じで、早咲きの品種ですね。 ニホンズイセンとは言っても原産地は地…
おはようございます♪ 日本、やりましたね。スペインに逆転勝ちです♪ 次は、6日午前0時にF組2位のクロアチアと対戦、勝てば初のベスト8ですね。 さてさて、秋も深まり、ミセバヤが色づいてきました。 古くから親しまれている多肉植物で、ぷにぷにした肉厚の葉…
こんばんは♪ いよいよ今夜、W杯のドイツ戦ですね。なんとか守りきって、ドローで終えたいところ(笑)。 写真は、砺波市にあるさわやかパークの秋バラ。北陸コカ・コーラボトリングの砺波工場横にある公園ですね。 前にも紹介しましたが、まだ咲いていました…
こんばんは♪ 朝にビオラの話をしましたかが、1株98円(税込み107円)の安い花だけでなく、やや高めの花も買っててます(笑)。 写真は、ビオラ デコルテという名前のビオラで、こちらは1株税込み418円です。 美しい桃色のビオラはありそうでありません。。淡い…
おはようございます♪ 今朝方は雨模様でしたが、晴れてきました。 写真は、春にも紹介した砺波市にあるさわやかパーク。今回は秋バラです。 2012年6月に、北陸コカ・コーラボトリングが創立50周年を記念して、砺波工場横に作った公園でした。 さわやかパーク …
おはようございます♪ 今日は曇りなので、朝活なしの、のんびりした朝です(笑)。 今日から11月、ツワブキ(石蕗)の咲く頃になりました。写真はいつもの呉羽山公園(都市緑化植物園)です。 名前の由来の一つが、「艶のある葉を持ったフキ」。葉は、土の中の根…
おはようございます♪ 10月もラスト、ハッピーハロウィンですね。 韓国では大変な事故が起きていますが、日本でも騒ぎすぎないように。。。 さてさて、今日もスッキリ晴れています。 写真は、晩秋のコスモス。常願寺川の土手あたりでまだ咲いていました。 レ…
おはようございます♪ いい天気の日が続きます。 写真は、常願寺川右岸の休耕田で咲いているコスモス。 毎年ですが、管理されていないので、野生化し、雑草などが混ざっている所がいいですね。 野生化したコスモス ひょろっと背が高いコスモス。 ここは紅色の…
おはようございます♪ 今年も残り少なくなってきて、来年のカレンダーを買いました。 壁掛けはいくつかもらえるので、卓上版を100円ショップで♪ 写真は植物園で咲いていた熱帯スイレン、ギガンテア(ニンフェア・ギガンテア)。 世界最大の葉と花になるというこ…
おはようございます♪ 今日も曇り空。 今日の写真も夢の平コスモスウォッチングから。 毎回レンズを変えた投稿ですが、今回は、ペッツバルというレンズを使い、背後の花をグルグル回してみました♪ すべて上の方で咲いている背の低いコスモス畑です。 レンズ:…
こんばんは♪ 写真がたまっているので、本日4回目の投稿です(笑)。 今回は、夢の平コスモスウォッチングで、太陽とコスモスとをからめた写真です。 ズームレンズ(TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD)で、F16まで絞っての撮影です。 このレンズの絞り、7…
こんにちは♪ 曇り空ですね。 高岡おとぎの森公園では秋バラが見頃でした。 一番期待したメルヘンガーデンのカクテルはほとんど咲いていませんでしたが、南側の散歩道沿いにはいろんな品種が元気に咲いています。 なお、今日22日から明日まで、バラ展が開催中…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、おなじみ、夢の平コスモスウォッチングから。 晴れた日にもう一度行ってみました。ピークは過ぎていましたが、美しい花畑でしたね。 パステルカラー調の淡い黄色のコスモスもありました。 レンズ:Sigma 135mmF1…
おはようございます♪ 曇ってますが、雨の予報です。 写真は、サワフタギの深みのある青い実、瑠璃色ですね。 細い枝にたわわに実ってはいますが、名前のように、沢をふたぐほどではありません。 熟すと黒っぽくなり、食べられるようですが、美味しくはないよ…
おはようございます♪ 今日も晴れの日。 写真は、昨日と同じく、氷見のあいやまガーデンから。今度は秋バラです。 今年もお気に入りのプリンスドゥモナコに会いに行ってきました♪ 木陰亭 ブーケの丘の高いところにあります。まだ工事中でしたが、ほとんどでき…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、氷見にあるあいやまガーデンから。 秋になり、ダリアが美しい頃なので、見に行ってきました。いつもながら、大輪で、美しいグラデーションでしたね。 今回、2つのレンズ、マクロ(SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS)…
おはようございます♪ 今日は雲ひとつない快晴の朝です。 写真は、昨日に続いて、夢の平コスモスウォッチングの様子です。咲き誇るコスモスをお楽しみください。 咲き誇るコスモス 白とピンクが多くて、赤はほとんどありませんね。 ブルーのカサを使い撮影中…
こんばんは♪ 天気が良いので、砺波の夢の平にコスモスを見に行ってきました。 ほぼ満開で見頃、平日ですが人もそこそこでしたね。 今年は遅咲きのヒマワリも咲いています。 なお、夢の平コスモスウォッチング は、8日(土)から16日(日)までの予定です。週末は…
おはようございます♪ 今日はスッキリ晴れそうです。 涼しくなってきて、原種系のシクラメンが咲きいています。シクラメン ヘデリフォリウムです。 花のない時期、塊茎は乾燥に強く、水もやらずにほったらかし。育てるのが楽な花ですね。 3年前はツボミも含め…
夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれに さまよう♪ おはようございます♪ 晴れ間もありそうな空です。 冒頭は、井上陽水が唄う「少年時代」ですが、ここでいう風あざみは、タムラソウかもしれませんね。 夏に咲くあざみに似てますが、こちらは、初秋に咲きます。 …
おはようございます♪ 今日は一日雨のようです。 写真は、サクラタデ(桜蓼)。タデの仲間で、花が桜に似ていることからこの名が付きました。 ただし、ツボミだけがほんのり桜色で、花は真っ白です。シロバナサクラタデかもしれません。 雌雄異株ですが、雄株…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、庭のシュウメイギク(秋明菊)。いくつも花をつけています。 ローズピンクで一重のハドスペン・アバンダンスという品種です。 ・・菊といってもキンポウゲの仲間。なので、花びらに見えるのはガクなので、不揃いで…
おはようございます♪ 3連休の方もおられるのでしょうが、曇り空のスタートです。 写真はミヤギノハギ。 力強いのもいいが、しなやかに生きるのもいいな、この花を見てそう思いました(笑)。 漢字では宮城野萩で、その名の通り、和名の由来は、宮城県に多く…
おはようございます♪ 今日は冷たい雨の日になりそうです。 先日、庭でいい香りがすると思ったら、隣の家のキンモクセイでした(笑)。 我が家のも負けじと咲いていますが、このところの雨で散る花も多くなってきましたね。 見あげればオレンジの花 今年の葉…
おはようございます♪ 曇り空の火曜日です。 秋になり、菊の仲間の花が咲くようになってきましたが、写真は、シオンの花。 背の高い花畑なので、キタテハなど、何頭ものチョウが舞ってました。 シオンに群がるチョウ 花から花へ、忙しく飛び回るので、撮るの…
おはようございます♪ 今日も朝からいい天気。 春先に、雑草らしくない葉を持つ植物がたくさん生えてました。どんな華が咲くのかと待っていたら、秋になり、小さなピンクの花をたくさんつけています。 花検索アプリで花の写真を撮って検索すると、「ゲンノシ…
おはようございます♪ 今日はすっきり晴れそうです。 今年初めて、グラスジェムコーンを育ててみました。粒が虹色になるトウモロコシです。 夏には2mを超えるほどに大きくなり、一部はヤングコーンとして食べたのですが、肥料不足だったのか、貧弱な粒でした…
おはようございます♪ 9月も残り少なくなってきました。今年も残り1/4ほどになりましたね。 写真は庭のカリガネソウ。いつもながら、つかみどころのない不思議な形です。 ずいぶん前に種をもらったもの。毎年、高さ2mほどにもなり、たくさんの花をつけていま…