光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

くれはおとめしだれが見頃に:呉羽山公園

おはようございます♪ 今日はスッキリの晴れ、桜の開花も進みそうです。 写真は、呉羽山公園(都市緑化植物園)。全国的にも珍しいエドヒガンの群生地で、自然樹形が美しい桜です。 なかでも、コシノヒガンザクラの一種で、2020年に新品種とされた、くれはおと…

ソメイヨシノにアーコレード:庭の桜

こんばんは♪ 今日、富山の桜が満開になったとのこと。庭の桜も見頃になっています。 河津桜はもう葉桜ですが、ソメイヨシノと四季咲き桜のアーコレードはいまが盛り。 特にアーコレードは、濃いめのピンクで大きめの花びらが美しいですね。 ソメイヨシノ こ…

松川べりといたち川べりの桜

こんばんは♪ 今日は晴れてきましたね。 で、花曇りだった松川べりのリベンジ。おまけのいたち川べりです。 今日、富山でソメイヨシノが満開になったそうです。 なお、松川遊覧船乗り場の向かい、富山県防災危機管理センターの前の道路は、4/10午前8時まで駐…

野の草にも春

おはようございます♪ 今日27日は、3×9(さくら、咲く)=27 で、桜の日。午後から晴れそうです。 富山市の農道では、桜に負けじと、たくさんのつくしや野の草が顔を出しています。 まだ農作業は始まっていないので、通る人もおらず、のびのびとしていました。 …

バラのような庭の椿

こんばんは♪ 今日は一日雨でしたね。 なので桜も撮れず、庭に咲いている椿を撮ってみました。雨のせいもあり、水鉢に浮かべています。 バラのように咲く品種を集めたのですが、その中からピンク系の品種を紹介しています。 バラのような庭の椿 センターはハ…

赤から白へと:桜電車

続けての写真は、松川べりを走る路面電車。昨日の撮影です。 赤と白のツートンカラーなので、色の変化をお楽しみください(笑)。 線路は道路の真ん中を通っているので、手前を車が走らないことがポイントですね。 赤から白へと 最初は赤い電車。 赤から白へ…

花曇りの松川べり

おはようございます♪ 今日は朝から桜雨ですね。 写真は昨日に続いて、松川べりの写真です。どんよりの花曇りで、空が白い日でした。 遊覧船に乗って、流れるような岸辺の桜を見るのもいいでしょうね。 花曇りの松川べり 富山城と。 花は見頃です。 松川遊覧…

松川べりの桜:防災危機管理センターのテラスから

こんにちは♪ 今日は花曇りですね。 空が白い日には桜に色がついて見えるかなと思い松川べりへ。 写真は、昨年10月にオープンした富山県防災危機管理センター。松川遊覧船の乗り場の向かい側にあります。 4月2日(日)まで2階のテラスが開放されていて、松川…

桜の花と電車

おはようございます♪ 今日は花曇りですね。 写真は、桜の花と富山地鉄の電車。 常願寺川右岸踏切あたりで。桜は小さめの花で、マメザクラの仲間のようです。 株立で、そんなに大きな木ではありませんが、いち早くほぼ見頃でしたね。 桜の花と電車 小さめの花…

ゆがんだ太陽

こんばんは♪ せっかく桜が咲き始めたのに、どんよりした日でしたね。 写真は、3/22の夕日。 夕日と電車を絡めていたら、沈む太陽が面白い形になっていました。 大気の関係なのか、微妙に下の方が歪んでますね。 夕日と地鉄 岩峅寺行きがやってきました。 ゆ…

里の春、麦の春

おはようございます♪ 雨も午後にはやみそうです。 写真は、富山地鉄。上市町の若杉第三踏切あたりで。 青々と若葉が茂っていた田んぼを前に撮ってみました。散歩していたおじさんによると、麦だそうです。 里の春、麦の春 宇奈月方面行き(左方向)のかぼちゃ…

桜を食べるサル

こんばんは♪ 予報通り雨になりました。 野山に新芽がでる頃になると、色んな動物の食事シーンが見られます。 写真は、カタクリを撮りに行って森林研究所で出会ったサルとカモシカ。 一定の距離を保っていると、逃げたりはしません。サルは、せっかく咲いたば…

春の妖精のめざめ

おはようございます♪ 曇っていて、天気は下り坂です。 県の森林研究所ではカタクリが咲き始めていました。春の妖精のめざめですね。 天気がいい日には、花びらがそっくり返り、真ん中に桜の花ような蜜標(ガイドマーク)が見えます。 下向きに咲くので、表面…

咲き始めた越の彼岸:クリーンセンター

こんばんは♪ 我が家のソメイヨシノが咲いたと思ったら、富山でも開花宣言。さすがクローンですね。 写真は、立山町にある富山地区広域圏事務組合クリーンセンター近くの越の彼岸の桜並木。 2006年4月に植樹された岩峅野桜づつみの桜並木で、ばらつきがあるの…

小さな春のブルー:星の瞳

おはようございます♪ 今日も晴れて暖かくなり、桜の開花も進みそうです。 あちこちで、野の花も咲くようになってきました。 写真は、呉羽山公園(都市緑化植物園)で咲く星の瞳。 春は黄色の花が多いのですが、小さなブルーが野原を染めていました。 小さな春…

お祝いのランの花

こんばんは♪ 野球のWBC、侍ジャパン、やりましたね。まるで漫画のような逆転サヨナラでした。 で、写真は、お祝いのランの花。植物園のラン温室で、ここは、寒いうちから華やいでいます。 ラン展もいいのですが、自然な感じで咲いているのがいいですね。 な…

田舎の梅と剱岳

おはようございます♪ 春分の日の今日も晴れですね。 写真は、立山町の田んぼの脇で咲いていた梅の花。 最近はあちこちで、梅の白い花が目立ちますね。ニセモノの花も多く、やがて桜にバトンタッチなんでしょう。 このあたりからの剱岳、富山市より山に近い分…

豪華客船?:富山新港

こんばんは♪ 今日もいい天気でしたね。明日まで続くようです。 写真は、今朝の富山新港で。 停泊中の大型船、新湊大橋から見ると特に後ろのほうがキラキラで豪華客船に見えたのですが、近づくと貨物船でした。。。 豪華客船? 夜明け前、5時20分ころです。 …

赤いボディの「雪月花」

おはようございます♪ 今日も晴れですね。 写真は、昨日富山を走ったえちごトキめき鉄道の「雪月花」。今回は車両です。 滑川駅に10分ほど停車していたので、撮ってみました。鮮やかな赤いボディが青空に映えますね。 赤いボディの「雪月花」 滑川駅で。こち…

剱岳と雪月花

こんばんは♪ 今日は晴れて気持ちのいい日でしたね。 そんな日に、えちごトキめき鉄道の「雪月花」が富山県内を走りました。 「雪月花」✕「一万三千尺物語」の相互乗入れ企画で、「雪月花」があいの風とやま鉄道に乗り入れる「越後・越中紀行」です。 直江津…

いのくち椿まつり2023

おはようございます♪ 今日は朝から晴れてます。 写真は、南砺市のいのくち椿館で開催されている南砺いのくち椿まつりから。20日までです。 中でもお気に入りは、淡いピンクの桃太郎。何鉢かありました。我が家でもいくつか花をつけています。 暗い室内なので…

開業9年目にはいる北陸新幹線と羽田便 

おはようございます♪ 今日は彼岸の入りですね。24日までが春の彼岸で、中日の21日は春分の日で祝日です。 写真は北陸新幹線と羽田便。呉羽山公園展望台から。 2015年3月14日に開業してから9年目に入る北陸新幹線、来年春には敦賀まで延伸予定です。 現在、最…

ハチスカサクラが見頃です:護国神社 

おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、富山市の護国神社。白梅やしだれ梅、ハチスカサクラ(蜂須賀桜)が見頃で、春らしくなっていました。 ハチスカサクラは、ソメイヨシノに比べて開花が早く、色は濃いめのピンクです。 白梅 あちこちで咲いています…

まだ残っているオオハクチョウたち

こんばんは♪ 予報通り雨になりました。小雨ですが。 写真は、まだ残っていたオオハクチョウたち。婦中町で、3/15の撮影です。 旅立つ前のソワソワ感はなく、なんだかのんびりしていて、到着した頃の安心感が漂ってました(笑)。 寝ていたハクチョウも多く、…

ラストランまであとわずか:特急ひだ(キハ85系)

おはようございます♪ 今日は午後から雨の予報です。 写真は、JR高山線を走る特急ひだ(現行キハ85系)。17日のラストランまで、今日を含めて2日となりました。 定期運行は終了ですが、春の高山祭のある4/14と4/15には、臨時特急として復活します。ただし、名古…

花粉で虹のリングに:花粉光環

こんばんは♪ 今日はスッキリいい天気。風もあって、たくさんの花粉が飛んでいたようです。 おかげで、朝から夕方まで、しっかり花粉光環が見えていました。 太陽光が花粉で回折し、太陽のまわりに幾重にも虹色のリングが出現する現象です。 花粉光環( Pollen…

4月にリニューアル:一万三千尺物語

おはようございます♪ 東京で桜の開花発表がありましたね。富山は3/24の予想です。 写真は、あいの風富山の一万三千尺物語。高低差4000mがテーマのダイニング列車で、今回は、1号と2号です。 あいの風とやまの砂洗(すなあらえ)橋梁付近で。国道8号線と交差す…

河津桜と北アルプス

こんばんは♪ 予報通り今日は晴れのいち日でしたね。 最近は晴れても山々は霞んでいたのですが、今日は特に午後からすっきり見えました。 写真は、見頃の河津桜と北アルプス。上市町で。 山が近い街だけに、山々はよりクリアな感じですね。 河津桜と北アルプ…

ホワイトデーの黄色い花

おはようございます♪ ホワイトデーの今日は、今日はスッキリ晴れそうです。 植物園の川べりなどでサンシュユの黄色い花が咲いていました。 ひとつひとつは小さい花ですが、たくさん咲くと、あたり一面が黄色くなりますね。秋には、グミのような赤い実をつけ…

雪割草も咲いてきて

こんにちは♪ 今日は雨になりましたね。 暖かくなってきて、雪割草もほとんど咲いて、ピークをすぎてきました。 今咲いているのは4株です。もう1株咲くかどうか、毎年確実に減ってきています(笑)。 鉢植えで、今の時期は、サンルームにおいてあるので、一足…